常時計画的思考の行く末 常時計画的思考の蔓延。こうなったら、こうなる、という計画的な思考によって、結論を先取りした上で歩み出す。ある種の(一面的な)俯瞰の視点が、思考の大半を占めるようになる。特に、インターネットというの …
教育のデジタル化のデメリットについて デジタル教科書の使用は授業時数の2分の1未満ではなければならないという制限が撤廃され、今後はデジタル庁と文科省によって、デジタル教科書の増加が計画されている。 パンデミックを名目に、 …
個人の本性、人間の本性 人間は、心身ともに追い詰められていると、「ちょっとしたこと」が気に障り、感情的になることがある。すぐにキレる、泣く、不安感に襲われるなど、激しい感情に揺り動かされ、ときにいつもと言動が全く異なった …
私と他者について あの人たちからうつされる、というのは物凄く根源的な差別感情にも繋がる。子供たちは、いつどんなきっかけで、なんの影響を受けて、◯◯菌がうつる、触るな、といった類のいじめに至るのだろう。大人たちよりも、いっ …